受験は本人にとっても一大イベントですが、受験生をもつ親にとっては資金面でも一大事。
もしかしたら、受験のためのお金や入学金を借りることを検討しなければならなくなるかもしれません。
なにしろ受験料だって意外と馬鹿になりませんし、遠方の大学を受験する場合には、交通費や宿泊費も必要になってきます。
そして一番お金がかかるのが、なんといっても入学金や授業料で100万単位のお金が平気で飛んでいきます。
前もって準備していても、思いのほか受験関係の出費が重なり、予定していた教育資金が不足するといったケースもあるようです。
そこで、ここではそんな状況になった時に役立ってくれるさまざまなローンを比較してみます。
教育一般貸付(国の教育ローン)
国の教育ローンである「教育一般貸付」とは、高校、大学、専修学校などに入学又は在学される方の保護者に対して、入学金、学校納付金などの入学費用や授業料、通学費などの在学費用を融資してもらえる制度です。
公庫各支店が窓口となり、主にお子様の保護者が融資を受け、保護者が返済していくことになります。
高校、大学、専門学校などの入学前であっても、学費や下宿代などのまとまった費用をお子様1人につき350万円まで借りることができます。(外国の短大・大学・大学院に1年以上在籍する資金なら450万円)
在学期間中は利息のみの支払いができるので、ゆとりを持った返済も可能です。
独立行政法人日本学生支援機構の奨学金とあわせて利用することも可能です。
最寄りの日本政策金融公庫国民生活事業の各支店窓口や、日本政策金融公庫のホームページ(https://www.jfc.go.jp/)から申し込むことができます。
日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金
日本学生支援機構の奨学金は、学校が申込み窓口となってお子様本人が貸与を受け、卒業後にお子様自身が返済していくという制度です。
高校、大学、専門学校などへの入学後に貸与を受けることになります。
国内奨学金と海外留学のための奨学金があり、国内奨学金には利息の付かない第一種奨学金と、利息の付く第二種奨学金があります。
そのほか、入学時の一時金として貸与する「入学時特別増額貸与奨学金(利息付)」がありますが、こちらは日本政策金融公庫の「国の教育ローン」に申し込んだけれども、利用できなかった世帯の学生・生徒が対象となっており10万円、20万円、30万円、40万円、50万円から選択することができます。
日本学生支援機構の奨学金は、「貸与奨学金で経済的理由により就学に困難がある優れた学生等に対し貸与されます。」とあり、いずれの奨学金も、経済状況や学業成績などの条件をクリアする必要があります。
日本学生支援機構の奨学金募集は学校で行われています。
在学している学校で受けたい場合は、在学校へ、進学する学校で受けたい場合は、進学後、学校へ問い合わせましょう。
進学前に奨学金の予約をする制度もありますが、こちらは予約を希望する方は、在学している学校への問い合わせとなります。
銀行の教育ローン
銀行の教育ローンは、「国の教育ローン」や「奨学金」よりも提出書類が少なく、手続きが簡単にできるうえ、すでに支払い済みの資金としても利用することができます。
そして、入学金や授業料のほか塾などの教育資金への利用もできるなど、幅広い範囲での利用が可能です。
また、銀行にもよりますが、親元を離れて進学するお子様のアパートの敷金等に利用することもできるようです。
必要書類としては「学校へ納付したことが確認できる書類」などが必要になります。
必要な書類の準備が間に合わない時には「銀行のカードローン」がおすすめ
もしも「国の教育ローン」や「奨学金」の条件にあわなかったり、利用ができなかった場合や、銀行の教育ローンに提出する書類の期限が間に合わない・・!という時には「銀行のカードローン」もおすすめです。
銀行のカードローンは、金利も低いうえに、使い道自由なものが多く、入学金や授業料などの教育資金として活用することもできます。
また、銀行のカードローンは借入限度額の上限も大きいので、高額な入学金や授業料にも対応できます。
しかも、銀行のカードローンなら、面倒な書類の準備はほとんどいらず、ネットからすぐに借りることができます。